アパマンショップ鷺沼店
床材の色味選ばせてもらいました
どうも、電通ハウジングのプロデューサー(自称)福井です。
今回、あるアパートで長く住んだ方が退去されたので、傷んでいた床を全面張り替えることになりまして、イチ営業である私ですが張り替える床材をチョイスさせてもらいました。
それが冒頭の写真の床です。
いかがですか?
我ながらけっこういい感じに仕上がったと思って安堵しています(笑)
自分が住む空間ならどんな出来栄えになってもだれにも迷惑になりませんが、他人様が住むことになることが大前提なので責任重大!サンゲツのサンプル集をめくりながらいろいろ悩みました。
・清潔感
・クセが強く出すぎない
・どんな家具でも合わせやすい色味
例えばこんなところに気を付けつつ、このお部屋にあった床材を選びました。
安っぽいのはだめだけど、高級感を前面に押し出していくようなタワーマンションでもない。近くに小学校があって、入居者はこれから小学校に上がるくらいの小さなお子様がいる家庭が多かったりするので、優しい木の風合いが活きているやつにしよう。フロアタイルなら水とかジュースをこぼしても拭けば簡単にぬぐいとれる。
こんなことを考えながらページを行ったり来たりしました。
壁紙や床材のサンプル集には本当にいろいろな色味や質感の商品が紹介されているのですが、いかんせん膝の上でめくれるくらいのサイズの冊子なのでひとつひとつが小さいんですよね。
例えば車のカラーとかシステムキッチンのカラー選びなどで悩んだ経験がある方であれば共感していただけると思うのですが、小さなサンプルで見ているのと壁一面とか床一面の広さに貼ったときの印象はだいぶん違ってくるものです。
私も仕上がりがどんな感じになるのか少々ドキドキしましたが、満足なデキでした。今回の写真や選んだ商品の品番はちゃんとメモしておこうと思います。
幸いもう次の入居者が決まったので、あとは畳が入るのを待つだけ!
またこういう機会があれば喜んでトライしたいですね。

関連した記事を読む
- 2023/02/07
- 2022/12/19
- 2022/09/04
- 2022/04/19