アパマンショップ鷺沼店
現在、宮前区を騒がせている悲報 2つ
最近、鷺沼・・いや、宮前区界隈で話題になっている悲しいお知らせが2つあります。
ユータカラヤ宮崎台店(ロピア)閉店!
平成30年9月30日をもって閉店となります。
宮崎台駅に近く、宮崎台周辺のかたに限らず、宮前平駅がわの住民からも愛用されていたユータカラヤ宮崎台店でしたが、今月いっぱいで終わりだそうです。
6月に尻手黒川道路沿いのノジマの1階に同じ系列のロピアが開店したので、駅前のお店のほうの閉店を危惧する声はありましたが、現実のものとなってしまいました。
次は何のテナントが入るのかはわかりませんが、住民たちにとってありがたいお店が入ってくれることを願います。
ユータカラヤはなくなってしまいますが、宮崎台駅周辺では次のようなしっかりしたスーパーが充実していますので、変わらず生活のしやすいエリアであることには変わりません。
・駅前の東急ストア
・ライフ宮崎台店
・ロピア馬絹店
ビゴの店(パン屋)のビゴさん、死去
鷺沼駅から3分ほどのところにあるパン屋さん、「ビゴの店」ニュースを耳にして初めて、兵庫の芦屋市がスタートだったと知りました。
ビゴさんは日本にフランスパンを日本に広め、フランス本国では勲章まで受章されたすごい方だったんです。
このビゴさんがこの度お亡くなりになりました。
「フランスパンの神様」死去 日本で普及貢献のビゴさん(朝日新聞デジタル)
以前、小さいころに鷺沼で暮らして一度都内へ引っ越したが、また鷺沼に戻ってきた、というお客様がいらっしゃいました。その方が「あ!ビゴのパン屋、まだあったんだ。嬉しい!」と思い出話を話してくださったのを覚えています。
お客様がまだ子供のころ、お母さんとの帰り道でときおり「今日はビゴのパン買って帰ろうか」と買ってもらえたのがとてもいい思い出だったそうなんです。
ビゴさんは亡くなられたけれど、ビゴの店がなくなるわけではないので、これからも鷺沼の皆さんにフランスパンのある生活を提供し続けてほしいと思います。
私のイチオシはションソン・ポム(甘酸っぱく煮詰めたリンゴをバター香るさくさくのパイで包んだもの、葉っぱの形をしている)と、ふわふわのクロワッサン生地にたっぷりのクリームが入ったやつです。人に勧めたくなる美味しさですよ。
もしまだ試したことがなければ、ぜひひとつ買ってみてください。(でも、パン屋さんって、ひとつと言いつつ気づけばたくさん買ってしまうんですよね)

関連した記事を読む
- 2023/02/07
- 2022/12/19
- 2022/09/04
- 2022/04/19